痛みがある。どうする!?どこにいく?医療機関(病院)編

痛いときの選択
まず、痛みがあると選択肢は3つあると思います。
▶︎お医者さんに診てもらうか?
▶︎治療院にいくか?
▶︎自分で様子をみるか?
になると思います。
では。
医師に診てもらう場合を考える。
日本の医療の場合、選択肢は2つあります。
ひとつは開業医(クリニック)に行く。もうひとつは、総合病院(大学病院など)へ行く。
いろいろ行ってみたが、すっきりとした納得できる回答が得られていない場合、できるならその道の専門家(専門医)に診てもらいたい。
など希望に応じて選択もできます。
近年では、部位ごと担当医の専門性がある場合もあります。背骨の専門(脊椎外来)、肩、膝など専門的に運動やスポーツをしている場合(スポーツ外来)、さらにその部位に強い先生を探した方が良い場合があります。

注
スポーツドクター。。。
症状が内科系(婦人科系)の場合もありますが、膝が痛い、腰が痛いなど部位ごとに専門性があります。担当は整形外科医です。当然、どこの整形外科医でも全身どの部位でも診ることができますが手術などが関係する場合には、この専門性が気になるところです。
いろんな先生に診てもらったけどパッとしない。良い状態にならないなどがあった場合は検討してみても良いと思います。
私が思う一番大事なこと
私がもっとも重要視しているのは、医師との関係です。ものすごく単純ですが信頼できる関係にあるかどうか。医師とはいえ専門家であることは間違いありません。それを前提にして誠実に自分の症状と向き合ってくれるのかどうかを私はいつも気にしています。なぜって、困っているからです(笑)
さて、これだけみてもどこ病院の何というよりは、どの先生に診て貰えばいいのか?になってきます。これは、私も正直同意見です。しかし、どうやって探すの?ということに関しては知人を頼りに探しているのが現状です。
もちろん地元の医院(内科、耳鼻科、皮膚科、歯科、脳神経外科など)の場合は、自分で通ってみて医師の診察や問診、診断結果に対しての説明など(私はどうなっているのか知りたいタイプなので)聞きたいので、そこをちゃんと説明(処置)してくれるところを選ぶようにしています。
もちろん当院の患者さんをお願いする時もこれを基準にしています。
TKC BODY DESIGN
東京都目黒区平町2−16−21−B1
03-5726-8437
info@tkc-bodydesign.com