簡単ツボ押しで免疫力UP Vol.3
ツボ押し免疫UP 第3段です。
今回は手のツボをご紹介します。
「合谷」(ごうこく)

自律神経を整えるのに効果的。
痛みにも有効で、歯痛・目の疲れ・肩こり・生理痛・腹痛・イライラにも効きます。
押してみて固くなっているときは疲れや痛みのサインかも。
「内関」(ないかん)

精神を落ち着ける効果があります。
イライラしたときはもちろん、乗り物酔いで気分が悪いとき、吐き気なども
ここを押すと効きます。
バスや飛行機、船など、乗り物酔いしやすい方は、乗るまえに円皮鍼などを貼っておくのも効果的。
「外関」(がいかん)

肩こり・頭痛や難聴などにも効果。
内関とは裏表の位置にあるので覚えやすい場所です。
3回に渡って免疫力アップのツボをご紹介しました。
いずれもそれぞれ症状に対する効果がありますが、体調全般に作用して免疫アップに有効なツボです。
隙間時間に何となく触るでも良し、起床時や就寝前に押してスッキリするのも良し。
手洗い・うがい、睡眠・食事、と共に自分の身体を守る力を上げて、元気に過ごしましょう。
TKC BODY DESIGN
東京都目黒区平町2−16−21−B1
03-5726-8437
info@tkc-bodydesign.com