名古屋ウィメンズマラソンに出場

先週末に東京マラソンが終わり、当院で治療していた方は全員完走することができました。
ちなみにこれまでフルマラソンなどに挑戦した方で完走できなかった人は、不思議なことに一人もいないんです。治療をすれば走れるというものではないので基本的にはご本人の努力なんですが、最後の一押し。もしくは、気になる症状を安心できるとこまでフォローできているからなのか(これは私の勝手な思い込みも入ってますが(笑)
ちょと前から膝が痛い。
長い距離になると痛みがで続けて走れなくなる。
このままで不安。
初のフルマラソンで不安。
などが市民ランナーのお悩みです。
次は、名古屋ウィメンズマラソン(3月12日)に出場する方々のサポートです。
ハーフまでは順調に完走している方。
初めてフルマラソンに挑戦する方
30キロを過ぎてから膝や腰が気になっている方。
このフルマルマラソンをきっかけにウルトラマラソンに挑戦する方。
など。
いろんな目的をお持ちの方がお越しくださっています。
動きをシンプルに
膝や股関節の捻れ。
足首の不安定性。
足趾を含む足部の問題。
をしっかり見極めて治療していくと、ご自身が思っているよりも意外とらく〜に動けると感想をいただくことが良くあります。そういう意味では高評価で嬉しい限りです。
治療は、揉まれれば誰でも少しは楽になるかもしれませんが、それだけでは解決していないことが殆どなんです。
当院を紹介してくれた方々の話を伺うと
『一度、ちゃんと診てもらいたいと思っている方がいる』
『どうしたら!?この膝の違和感は消えるのかを知りたいとお悩みの方がいる』
『いろいろ治療しているけど結局根本的な治療になっていないくて困っている方がいる』
という知り合いの方をご紹介してお越しになっています。
一回の治療で変わる
確かに治療をさせていただければそれなりの効果はしっかり出します。
しかし、捻れや張り感が取れ、症状が消えた(緩和された)としてもまた同じ動きを繰り返すと症状は元に戻りやすいのが事実です。残念な気がしますが動きの癖が変わらなければ同じことが繰り返し起こります。
『まめにメンテナンスする!』
もしくは、
『治療後は自分でもできる正しい動きの習得を実践する!』
実際には以外と簡単な方法で十分成果がでていますので個別対応で出来るだけその方法もお伝えしています。これをするだけで、その後(数ヶ月後)の身体は変わってくる!というのは開業してからたくさん経験していますので実証済み。
どうやって維持する・よくする!?
マラソンに挑戦する方
日々身体をうごかしている方
ぜひ、ご自身の身体のために、いい状態を維持できるようになってください。
当院では、オリンピック、世界陸上帯同(陸上:日本代表チームトレーナー)経験を生かして身体のメンテナンスから使い方。動きの癖を細かく分析して対応しています。
ランニング初心者の方からベテランランナー。プロアスリートまで対応している実績がありますので安心してください。
どのレベルの方にでも、わかりやすく説明しながら治療と動きの改善のお手伝いをしています。
TKC BODY DESIGN
一般の方々の日常のお悩みからアスリートの繊細な感覚まで対応しております。
お気軽にご相談ください
東急東横線 都立大学駅から徒歩7分
閑静な住宅街の中にひっそりと存在する隠れ場的治療院