トレーナーセミナー(将来なりたい学生、保護者、教員向け)

トレーナーセミナー開催
今週末12月10日(日)新宿鍼灸柔整歯科衛生専門学校で講演を行います。
参加費無料
- トレーナーは、どんな仕事
- 団体競技と個人競技でのトレーナー活動の違い
- コンタクトスポーツとノンコンタクトスポーツ
- アスリートサポートの実際
- テーピング実技
実際の活動を紹介しながら行います。またチームスポーツ、個人種目によってサポート内容や対応の仕方が変わってきます。これまで27年間第一線の競技現場で経験した事を交えてお伝えします。
↑昨年の講演の様子
アスリートに関わるアスレティックトレーナーに興味のある方(学生、教員、ご家族など)奮ってご参加ください。
↑昨年の講演の様子(競技現場での活動を写真を交えて紹介)
講演の最後には、希望者を募って普段選手に巻く『足首のテーピング』を参加者の足に巻くという実技を行います。
体験してみたい方は当日お声をかけてください。
テーピング講習会は良くありますが。
巻き方を練習するだけで数時間を要します。
そこまで時間は無いので参加者の希望で巻かれてみるという体験会をやることになりました。
意外とプロのトレーナーに巻かれることはないので巻かれた感触を掴んでもらうという目的で前回から希望者に巻かせてもらいました。
想像以上に反響があったようで、学生自身でも練習していますが巻かれてみると自分たちとの違いを感じたようです。
早く巻くことで試合・練習前の時間を有効活用できますが目的は早く巻くことではなく、巻いた意味があるかないか。この一点だと思います。
とてもオーソドックスな巻き方ですが、コツもあるので参加される方は動画撮影してもらっても結構です。参考してもらえたら嬉しいです。
↑テーピング本のベストセラーとなった本
https://www.ssjs.ac.jp/event/sportsseminer171210/
申し込み(無料)
https://www.ssjs.ac.jp/…/inqui…/index/sportsseminar1210/1472